2012年9月25日火曜日

秋ですね。

朝晩は気温が下がり、すっかり秋ですね。

この季節は気温差があるので体調を崩しやすいので、皆さまも気を付けてください。


pleasure to wear Rita で扱っているお洋服も夏から秋冬ものへと衣替えです。

行楽の季節。秋のおでかけが楽しみですね!





Cafe Shunpuでは、かき氷が終わりただ今新メニューを開発中です。

ランチの食後のミニデザートは、「ミルクプリン いちじくのコンポートのせ」をお出ししています。

ケーキセットでは、「いちじくのタルト」がおすすめです。

なんといっても、このいちじくは倉橋産の地物で、しかも無農薬・無化学肥料で作られています!

今この季節だけの限定の凄く美味しいいちじくをぜひ食べて頂きたいです。


※この写真はホールケーキを写しております。実際のケーキセットのものとは異なります。
 
 
 
Craft & Galleryゆらぎ では、若手作家さんの作品以外にも色々な雑貨も販売しております。

色んなアイテムがあるのですが、最近人気なのがこちらのファブリックウォーター。



実は、天仁庵のお手洗いにも置いてあります。

写真に写っている香りは、左からフローラルシャボン、グレープフルーツ、ベルガモットです。

それぞれ良い香りがします。日本製ですし安心してお使い頂けます。

もちろん車やお部屋にもシュッシュッとスプレーすれば、良い香りが広がります。

おすすめです!!


2012年8月31日金曜日

こだわり

もう9月ですね!

そろそろ秋が待ち遠しくなってくる季節。

今年は色んなところで残暑が長引くのでは、と聞きます。

でも、毎年聞いてるような・・・(笑)


先日もお客様から聞かれたのですが、「かき氷はいつまでやりますか?」と。

9月はまだまだ暑いので秋分の日9月23日頃までは続ける予定です。

今年度最後のかき氷をぜひ味わいにお越しください。


この夏は、どんな夏でしたか?

天仁庵は初めての夏。

今年は初めてのことばかりなので戸惑う事も多々ありましたが、なんとかかんとかやってきております。

かき氷も、試行錯誤してこだわりました。

天仁庵は、何かとこだわるので時間がかかりますね(笑)

ランチにも色彩や手間、食材にもこだわっております。

味のこだわりに関しては、まず「お塩」。

普通の飲食店ではまず使わないであろう高価な塩『粟国の塩』を使っております。

本当にこのお塩は凄いんです。

海のミネラル分が素晴らしい。

世間では減塩、と言われておりますが、本当に良い塩は摂取するべきなのです。

安い塩と高い塩を比べてみてください。

高い塩は海水から作っています。

そして、一番よ~く分かるのは、ミネラル分の数値です。

マグネシウム、カリウムなどの数値を比べてみてください。

びっくりするほど違います。

私たちは、健康の一つにこのお塩が関わっているのではないかと思っております。

お客さまにも、ぜひ味わって頂きたいお塩。味も旨味がつまっていますよ。



こだわりのお話の続きなのですが、

Galleryゆらぎで扱わせて頂いているガラス作品をご紹介したいと思います。

蠣崎 允さんの作品

愛媛県で作られているグラスたち。

一部、小鉢・ぐいのみもございます。

このグラスシリーズは泡が特徴で、プクプクグラスと名付けられています。

天仁庵では人気の作品ですね。

グラスも薄めで口当たりも良く、見た目も柔らかいので男女を問わずお楽しみ頂けます。

このグラスでワインをたしなんでいるお客さまもいらっしゃいました。

ただ今、大切に使って頂ける方を募集中でございます。(笑)

気に入ったものは大切に使いたくなりますし、使っていると気持ちも安らぎますよね。

そんな味わい深いグラスです。

2012年8月19日日曜日

お盆明けの振替連休のご案内

お盆が終わりましたね。

天仁庵は、近くに2つのお寺(法専寺・順覚寺)さんがあるのでお盆になるとお店の前道の人通りが(おそらく1年の中で1番!?)多くなります。

なのでお寺へ行く時、または帰られる時にお店に寄って頂けました。

いきなり新しく白壁の建物になってると皆さん驚かれますよね、当然です(笑)

結構、関東から帰って来られた方が多かったような。。。

日本人はやっぱりお盆はお墓参りに故郷に帰るって事ですね。

先祖を大切にする心。素晴らしいことです。


さて、お盆はお休みなく営業をしておりましたので、この度連休を頂きます。

店休日のご案内です。

誠に勝手ながら、21(火)~24日(金)までお休みを頂きます。ご了承ください。

尚、ランチのご予約に関しましては0823-52-2228にお電話頂き、留守録にメッセージをお願いいたします。確認次第、折り返し連絡させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

2012年8月12日日曜日

お盆ですね。

お盆に突入しました!

天仁庵、お盆(12日~19日)は休まず営業しております。

通常定休日の木曜日なのですが、16日(木)は営業致します。

誠に勝手ながら、8月21日(火)~24日(金)は店休日を頂きます。

毎年のことなのですが、お盆になると呉から音戸へ向かう道が大混雑してしまいます。
 
早めに出られることをお薦め致しますが、道のりは長いので念頭に置いて頂ければと思います。

Cafe Shunpu、本日から少しずつランチでお出ししている品目が変わって行きます。
14時半より「特製かき氷」をお出ししています☆自信の品ですのでぜひ一度ご賞味ください!

なんたってシロップ手作りなんですから!これ、前にも書きましたね(笑)
いや、ほんと おすすめ なんです。



pleasure to wear 『Rita』、婦人服がただ今セール中です!

まだまだ暑い夏が続きます、この機会にお求めください。




☆お知らせ☆

Ritaで扱っておりますブランド「matohu」からのお知らせです。

金沢21世紀美術館で展覧会が開催されています。

金沢21世紀美術館 「matohu 日本の眼」展
file.php.jpeg

matohu 日本の眼 日常にひそむ美を見つける
.
.
期間:2012年7月21日(土)~2012年11月25日(日)
10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)
会場:金沢21世紀美術館 デザインギャラリー
休場日:月曜日(ただし、8月13日、9月17日、10月8日は開場)、9月18日
料金:入場無料
主催:金沢21世紀美術館 [(公財)金沢芸術創造財団]
協力:(株)アイ・オー・データ、宇仁繊維(株)、苔盆栽 隆龍RYU-RYU、
   SOMA DESIGN、畑中正人
お問い合わせ: 金沢21世紀美術館  TEL 076-220-2800
.
.
.
なにげなく通り過ぎるいつもの風景に、新鮮な美が息づいている。日本人にとって、美は超越的な概念ではなく、自然や日常の中にひそんでいる様々な層を繊細に見つめることでした。すなわち「日本の眼」とは歴史のなかで日本人がゆっくりと培ってきた、「美に気づく視点」なのです。
服飾ブランドmatohu まとふ(まとうと読む)は、2005年のデビュー以来、「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトにした独自のスタンスで、東京コレクションにおいて異彩を放ってきました。そして2010年から「日本の眼」をテーマに、日本の美意識をひとつずつ取り上げ、毎シーズン服で表現する挑戦を続けています。金沢21世紀美術館デザインギャラリーでは、「かさね」「無地の美」「映り」「やつし」などをキーワードに、日本の美意識の再発見とその表現を、matohuの最も代表的なアイテム「長着(ながぎ)」―コレクションテーマにそって同じデザインで作り続けられている服―を通して展示します。
歴史の経糸を貫く感性が、現代の生活にどう生かされ、個々人の生活に気づきと豊かさをもたらすのか、そのヒントを見つけに来てください。

2012年7月31日火曜日

かき氷 2012夏

早いもので7月も終わりを告げようとしています。

「7月中にスタートを!」と思ってはいたものの始めることができなかったんですが・・・(+o+)

それは、Cafe Shunpuの夏の名物!? 『かき氷』です。

このかき氷は屋台で出るのとは違います!

実は、こだわりのシロップ&ミルクです。

手作りの味が味わえます。

初公開です!


いちごミルク 650円


これは、個人的にかなり食べてみたい(笑)

他の種類もございますので、ぜひ食べにおいでください。


定休日木曜日明けの8月3日(金)からご注文頂けます。

誠に勝手ながらかき氷は、14時半~(ランチタイムを除く時間)のご注文となりますのでご注意ください。

 

☆連休のお知らせ☆

誠に勝手ながら、8月21日(火)~24日(金)は店休日を頂きます。

尚、お盆中は休まず営業しております。16日(木)も営業致します。


2012年7月15日日曜日

トンボさん

ずっと雨が続いていたお天気ですが、本日は快晴でした。

本当に夏が近づいたなぁ、と感じますね。

以前に書いた「アオムシさん」に引き続き、お庭では鯉以外にも沢山の虫達がお目見えしています。

最近はクモさんが多くなっていて朝、池を渡ろうとするとクモの巣が顔にひっかかってしまいます。

それにしてもよく見ると凄く細かい作業を毎日破られても破られても糸を出して巣を作るんだから感心してしまいます。

その苦労して作ったものを毎朝破られるんだから、クモもたまったもんじゃないな、と。。。


ちなみにクモも脱皮するんですよ。抜殻が良くぶら下がってたりするんで!新発見。


あっ、ブログにクモのことを書きたかったんじゃないんです。

実はお庭には毎年トンボが生まれるんです。

ヤゴからちゃんと孵化して今まさに活発に飛んでいる最中なんですよ。

シオカラトンボ

なんて綺麗なんでしょ~!


そして、、、


イトトンボ

これは貴重な写真なんです。

2匹いるんですが、クモやトンボの交尾って特殊なみたいです。



よく見てください!ハートの形になってるでしょ!?

これは自然の神秘ですよねぇ~!凄いっ!!

運良くこの写真が撮れたんでラッキーです。

皆さんも、もしかしたら見れるかもしれません。。。

2012年6月30日土曜日

アオムシさん

早いもので、もう7月ですね。

ようやくオープンから3カ月経ち、最初は目まぐるしいスタートでしたが、最近は慣れたのもあり少し落ち着いた感じが致します。

雨がしとしと降る中、お庭では綺麗な紫陽花が咲いて癒してくれています。

癒しと言えば(人によっては癒されないかもしれませんが)、この子。


わかります? アオムシさん。
先週1週間はもりもり葉っぱを食べて大きくなりました。

今週は、さなぎになりました。

毎年蝶がやってきては卵を産みます。この柑橘の植物だけに。

うちの誰かが捨てた種から発芽して、今では結構大きくなっています。

ちなみにこの木に果実は出来ません。。。


この子が大きな羽で羽ばたく日が来ることを今年も願っております。


静かな自然が近くにあって感じられるのは、素晴らしいことです。

きっと鯉も蝶が羽ばたくのを楽しみにしているはず(笑)


何か優しい気持ちにさせてくれるアオムシさん。

ありがとう。


さ~て、天仁庵もがんばりますか!!


☆お知らせ1☆

この度、雑誌に掲載して頂いております。

くれえばん7月号
http://kureeban.jp/2011new_hp/index.php?cID=212

Wink7月号
http://wink-jaken.com/hiroshima/

です。


☆お知らせ2☆

7月6日(金) RCCテレビ 「ランキンLand!」で紹介して下さいます。
朝9:55~10:50

http://www.rcc-tv.jp/rankin/


どちらも、ご覧になってみてください。